ほとめきの街 久留米 観光サイト[スマートフォン版]

久留米の観光スポット

24件中 1~12件目を表示しています

  • 石橋文化センター

    「世の人々の楽しみと幸福の為に」と、ブリヂストン創業者石橋正二郎氏より市に寄贈された文化・芸術施設です。 バラ、ツバキ、紅葉と四季折々に彩られる庭園には、文化ホール、美術館、石橋正二郎記念館、坂本繁...

    花・木 文化財・史蹟 美術館・資料館
  • 発心公園の画像
    草野・山本エリア(中央東エリア) 発心公園

    耳納北麓の自然に抱かれ、草野の古い町並みの山手にある発心公園はピクニックにはもってこいの公園です。 また、歴代藩主の花見の場所といわれ、春は約170本の桜が咲き誇り、毎年花見客で賑わいます。明治の文...

    花・木 自然・景勝地・絶景 文化財・史蹟 公園 その他 スポーツ施設・レジャー施設
  • 久留米城跡の石垣と桜の様子
    JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 久留米城跡

    江戸時代の久留米藩、約250年間を治めた有馬氏の居城跡で、その昔は笹原城の名で呼ばれていました。 今は平山城づくりの本丸跡が残され、見事な石垣や正面側の内濠に往時の雄姿をしのぶことができます。 ま...

    花・木 神社仏閣 文化財・史蹟 美術館・資料館
  • 草野・山本エリア(中央東エリア) 山辺道文化館

    久留米市の東部、耳納北麓に広がる草野の伝統的町並みの中にある建物で、病院として使われていました。建築年代は久留米市花畑で建設中であったものを大正3年(1914年)に草野町に移築し、完成されたといわれて...

    まちなみ 文化財・史蹟
  • 草野歴史資料館外観
    草野・山本エリア(中央東エリア) 草野歴史資料館

    昭和59年2月1日開館。建物は、株式会社草野銀行本店として明治43年7月に着工、44年に完成したもので、和洋折衷の均整のとれた様式です。国の登録文化財です。 唐草紋をあしらった門扉や垣棚などのデ...

    文化財・史蹟 美術館・資料館
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 浦山古墳(うらやまこふん)

    大本山成田山久留米分院敷地内にある、前方部の短い全長約60mの帆立貝式(ほたてがいしき)前方後円墳です。墳丘は自然の丘陵を利用して造られ、後円部に横穴式石室があって、内部に妻入横口式(つまいりよこぐち...

    文化財・史蹟
  • ふれあい農業公園の画像
    草野・山本エリア(中央東エリア) ふれあい農業公園

    耳納北麓の恵まれた自然の中で、心身がリフレッシュでき、気軽に農業を知ることのできる公園です。南側に隣接した所には世界つつじセンターがあります。 園内の農業を体験できる「ふれあい農園」では一年間一区画...

    花・木 自然・景勝地・絶景 文化財・史蹟 体験・見学 公園
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 文化財収蔵館

    文化財収蔵館では、筑後地域の歴史を知るうえで重要な美術工芸・歴史・民俗資料の収集を進めています。これまでにも多くの市民の方々のご協力を得て、資料を寄贈いただいております。 これからも資料の収集を...

    文化財・史蹟
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 草野・山本エリア(中央東エリア) 九州オルレ「久留米・高良山コース」

    九州オルレ「久留米・高良山コース」。 JR久留米大学前駅をスタートし、久留米森林つつじ公園や高良大社、妙見神社、王子池などをめぐって、JR御井駅にゴールする、約8.6kmのコースです。 コース...

    花・木 自然・景勝地・絶景 神社仏閣 文化財・史蹟 サイクリング・ハイキング
  • 坂本繁二郎生家外観
    JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 坂本繁二郎生家

    久留米市出身の洋画家、坂本繁(はん)二郎(じろう)が生まれ育った家で、繁二郎は20歳で上京するまでここで暮らしていました。坂本家は代々久留米藩に仕(つか)えていた武士の家系で、敷地面積は450坪(約1...

    花・木 神社仏閣 文化財・史蹟
  • 荒木・大善寺エリア(中央南エリア) 御塚・権現塚古墳

    大善寺にある御塚・権現塚は市内にある古墳時代の遺跡として有名です。 御塚は帆立貝式前方後円墳で全長125メートルの三重の周濠がめぐっています。 また、権現塚は円墳で全長150メートルの周濠が二重に...

    文化財・史蹟 公園
  • 荒木・大善寺エリア(中央南エリア) 大善寺玉垂宮

    国の重要無形民俗文化財で、日本三大火祭りの一つである鬼夜が行われる玉垂宮は玉垂命、八幡大神、住吉大神が祀られています。 神功皇后の三韓出兵に大功のあった藤大臣(高良大明神・玉垂命とも称す)が、ここで...

    神社仏閣 文化財・史蹟
1 2 
PAGETOP