ほとめきの街 久留米 観光サイト[スマートフォン版]

久留米の観光スポット

55件中 25~36件目を表示しています

  • ふれあい農業公園の画像
    草野・山本エリア(中央東エリア) ふれあい農業公園

    耳納北麓の恵まれた自然の中で、心身がリフレッシュでき、気軽に農業を知ることのできる公園です。南側に隣接した所には世界つつじセンターがあります。 園内の農業を体験できる「ふれあい農園」では一年間一区画...

    花・木 自然・景勝地・絶景 文化財・史蹟 体験・見学 公園
  • 田主丸エリア(東部エリア) 大塚古墳歴史公園

    大塚古墳歴史公園は、山苞の道沿いにある、国指定史跡田主丸大塚古墳を中心とした歴史公園です。 この公園は、面積約29,000㎡の敷地に、広々とした芝生の広場や、野外ステージなどを備えており、耳納北麓散...

    花・木 自然・景勝地・絶景 その他 公園
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 久留米宗社 日吉神社

    久留米宗社 日吉神社は、久留米城御本丸の地主神として久留米の最中心にお祀りされてきた久留米の大神さまです。 平安時代の治承年間(1177~81)に久留米の豪族 松田庄衛門が笹山という場所を開き、その...

    神社仏閣
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 山王宮 日吉神社 神社仏閣
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 文化財収蔵館

    文化財収蔵館では、筑後地域の歴史を知るうえで重要な美術工芸・歴史・民俗資料の収集を進めています。これまでにも多くの市民の方々のご協力を得て、資料を寄贈いただいております。 これからも資料の収集を...

    文化財・史蹟
  • 草野・山本エリア(中央東エリア) 専念寺

    JR久大本線筑後草野駅から西へ5分行くと、浄土宗の西向山専念寺があり、本尊は鎌倉時代の作で国の重要文化財である木造阿弥陀如来です。 開基は元久元年(1204)持願上人といわれ、文政年中(1818~18...

    神社仏閣
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 草野・山本エリア(中央東エリア) 九州オルレ「久留米・高良山コース」

    九州オルレ「久留米・高良山コース」。 JR久留米大学前駅をスタートし、久留米森林つつじ公園や高良大社、妙見神社、王子池などをめぐって、JR御井駅にゴールする、約8.6kmのコースです。 コース...

    花・木 自然・景勝地・絶景 神社仏閣 文化財・史蹟 サイクリング・ハイキング
  • 高良大社の画像
    JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 高良大社

     耳納連山の最西端、標高312メートルの高良山に鎮座するのが、旧国幣大社で筑後国一の宮である高良大社です。  この高良玉垂宮の創建は、履中天皇元年(400)と伝えられ、寛平九年(897)には正一位を...

    自然・景勝地・絶景 神社仏閣
  • 坂本繁二郎生家外観
    JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 坂本繁二郎生家

    久留米市出身の洋画家、坂本繁(はん)二郎(じろう)が生まれ育った家で、繁二郎は20歳で上京するまでここで暮らしていました。坂本家は代々久留米藩に仕(つか)えていた武士の家系で、敷地面積は450坪(約1...

    花・木 神社仏閣 文化財・史蹟
  • JR・西鉄久留米エリア(中央エリア) 遍照院庭園

    明治維新の先達 高山彦九郎が眠る遍照院。 この高山彦九郎の墓の脇で、四季の緑豊かなたたずまいを感じさせる純日本式の庭園が、遍照院庭園です。 この庭園は当時奈良国立文化財研究所におられた森 薀(もり ...

    庭園
  • 山苞の道の画像
    田主丸エリア(東部エリア) 山苞の道(やまづとのみち)

    耳納連山の麓、豊かな自然の中を5.7Kmにわたって続く「みち」。平成7年、333通の応募の中から選ばれました。「苞」は、ワラに包まれたみやげものという意味があり、源氏物語の中にも「山苞にもたせ給へり紅...

    自然・景勝地・絶景 その他
  • 田主丸エリア(東部エリア) 伯東寺

    伯東寺輪蔵付経蔵が有名です。 朱塗りに金細工などをほどこした唐様組物の六角型輪蔵で、経蔵の中に収納されています。 この輪蔵には鉄眼版の一切経6,959巻が収蔵されています。

    神社仏閣
  1 2 3 4 5 
PAGETOP